0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ホーム
カテゴリー・検索
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ショップについて
Instagram
お問い合わせ
ホーム
男性飼育法 <婦人公論昭和三十三年七月号付録>
【著者】三宅艶子
【発行】中央公論新社
【発行年】昭和33年7月1日発行
【本の状態】
難あり
全体に経年による紙魚、ヨレ、ヤケ、折れなど傷みがあります。ページ内落丁、書き込みはなく、読むには問題ありません。
※商品の状態につきまして気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【その他】
大正元年、作家・三宅やす子と昆虫学者の長女として東京に生まれ、ハイカラで裕福な少女時代を送った著者、三宅艶子。
自身も数々の著書を残し、女流評論家として当時の女性誌などで活躍しました。
「自己をまもる生存力に欠けたところ」があり、
「弱くて一人では生きて行けない」という男性を、
女性はもっと親身になって"飼育"してあげなければならない。
「夫という男性は、子供とおんなしです」・・・。
そんな、衝撃的な男性論から始まる、
その名も『男性飼育法』。
ばっさばっさと華麗にぶった切る、
小気味よい艶子節が癖になりそうな痛快さ。
自身もプライベートで離婚を経験しているという著者による、
「男性をいたわる愉しみ」あれこれのHow to本です。
同名映画の原作にもなっています。
「中年は二十六から」「男は何も知らない」「精神的な不能症」など、
目次にも衝撃的な言葉が並びます。
あなたの身近な男性、大切なあの人を思い浮かべながら、
ぜひこっそりと、お愉しみください。
お洒落な装丁は、人気の小冊子「銀座百点」のカット絵なども
手がけた島田しづ子さんによるもの。
型番
kyoto
在庫状況
在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート