0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ホーム
カテゴリー・検索
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ショップについて
Instagram
お問い合わせ
ホーム
つけもの風土記
【著者】酒井佐和子
【発行】婦人画報社
【発行年】昭和44年初版発行
【本の状態】
良い
経年に伴う若干のヨレ、スレ、ヤケなどございますが、目立った汚れ、書き込み、落丁などなくよい状態です。
※商品の状態につきまして気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【その他】
「すだれごしに涼風をいれ、お風呂あがりにゆかたがけで畳にあぐらをかき夏を知らせる冷奴の味、青い胡瓜づけのぶつ切りと、紫いろもあざやかな茄子づけを水鉢にうかせての一杯は、たのしい家庭の味である。」
日本各地に古くから伝わるさまざまな漬物。
料理研究家として、日本の食にかかわるさまざまな著書を残した著者の酒井佐和子さんが、各地の漬物を丹念に取材し、その特徴、味、漬け方、おいしい味わい方を丁寧に丁寧に紹介しました。
ご飯とお味噌汁が恋しくなること間違いなしの一冊です。
漬物の味わい深さをより一層引き立てる印象的な題字は、佐野繁次郎氏によるもの。
型番
kyoto
在庫状況
在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート