新しい手織

【著者】自由学園工芸研究所

【発行】婦人之友社

【発行年】昭和42年初版

【本の状態】
函・ビニールカバー付。一部ページに角折れの折れ筋があります。
経年に伴うヨレ・スレ・紙魚汚れなどございますが、
落丁・ヤブレ等なくよい状態です。
※商品状態につきまして気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【その他】希少・大型本
「糸のえらび方、組みあわせ方によって
さまざまな変化を楽しみ、無限のパターンをつくりだす」

「手織物のもつ独自の味わいと自由さ、
一筋の糸にいお心を通わせながら織り出してゆく
そのしごとは人間の本性である、ものぐくりの喜びそのもの」

自由学園の卒業生が中心となって工芸研究所で
長年つづけられてきたという織物の仕事をまとめた一冊。
鮮やかな色使いは今見ても美しく、
モダンなインテリアにもぴったりなじみます。
手機の使い方やデザイン、配色のコツ、
織るときのポイントや織り図の見方も丁寧に解説。
巻末には、「初めて織る方のために」と
基本練習や染についても記載されています。

実際に織物に触れてみたい方、手織ものを愛する方、
陶磁のレトロで味わい深く新鮮なデザインに
触れたい方にもおすすめの一冊です。

淡いグリーン系統でまとめられた、布張りの装丁も美しい。

型番 mashiko
在庫状況 在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout