美しい暮しの手帖 17 (一世紀)

【発行】暮しの手帖社

【発行年】昭和32年8版

【本の状態】やや難あり
全体的に経年に伴うスレ、ヤケ、背剥がれ、
角折れ、一部中割れなど傷みが見られます。
一部ページや小口に小さい濡れシミが見られます。
ページ内は大きなヤブレなどはなく、読むのに問題のない状態です。
※商品状態につきまして気になる点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

【その他】絶版
「これは あなたの手帖です
いろいろのことが ここには書きつけてある
この中の どれか 一つ二つは
すぐ今日 あなたの暮しに役立ち
せめて どれか もう一つ二つは
すぐには役に立たないように見えても
やがて こころの底ふかく沈んで
いつか あなたの暮し方を変えてしまう
そんなふうな
これは あなたの暮しの手帖です」

今見ても新鮮で美しい表紙・装画は花森安治、編集及発行者は大橋鎭子によるもの。

*目次抜粋*
八十円のすのこで
ぬき板で作ったテーブル
ハンバーグステーキの上手な焼き方・・・千葉千代吉
他山の石コレクション・・・澁澤秀雄・渡邊一夫ほか
自分で作れる電気スタンド
ほうらく焼・・・木村義晴
おいしいババロアの作り方・・・古瀬一男
三帖ひと間の家・・・矢部春
女ひとりで解決したアパートずまい・・・駒田栄
テーブルマナー・・・犬丸徹三
椅子と卓と部屋と
トマト・ピューレを作りましょう・・・サト・ナガセ
マッチとボタンで作る図案
生きているエチケット
この事実・・・北畠八穂
お祭り見物・・・鈴木信太郎
主婦の七不思議・・・戸塚文子
生活ベタ・・・小島政二郎
スパルタ教育・・・・瀧澤敬一
音響について・・・田宮虎彦
マーフィ米大使夫人令嬢と日本の主婦たちと
板前こぼれ話・・・木村義晴
続服飾の読本
巴里ずまい・・・サト・ナガセ
写真ページの工作
家のある風景・・・清水一
ぶっく・がいど・・・渡邊紳一郎
中学生の見た主婦・・・阿閉明

・・・etc.


型番 mashiko
在庫状況 在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout