暮しの手帖 26 (一世紀)

【発行】暮しの手帖社

【発行年】昭和33年7版

【本の状態】やや難あり
全体的に経年に伴うスレ、ヤケ、背剥がれ、
角折れ、一部中割れなど傷みが見られます。
ページ内は大きなヤブレなどはなく、読むのに問題のない状態です。
※商品状態につきまして気になる点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

【その他】絶版
「これは あなたの手帖です
いろいろのことが ここには書きつけてある
この中の どれか 一つ二つは
すぐ今日 あなたの暮しに役立ち
せめて どれか もう一つ二つは
すぐには役に立たないように見えても
やがて こころの底ふかく沈んで
いつか あなたの暮し方を変えてしまう
そんなふうな
これは あなたの暮しの手帖です」

今見ても新鮮で美しい表紙・装画は花森安治、編集及発行者は大橋鎭子によるもの。

*目次抜粋*

道具
布を使って
富田林の旧家・・・清水一
田辺家の引き出し
キッチン
なべロースト・・・千葉千代吉
にしきたまご・・・中江百合
ふらんす・あんまき・・・サト・ナガセ
セビロの上手なたたみ方・・・布瀬川準一
銀座から10踏んでゆける島
黒鯛三びき大明神・・・富本一枝・藤城清治
三十娘と未亡人(ある日本人の暮し)
どうすれば短い時間でおいしい料理が作れるか
私のメニュウ・・・幸田文
エプロン・メモ・・・堀川あき子
風俗さまざま・・・花森安治
ぶっく・がいど・・・竹本初江
他力本願・・・森茉莉
哀母記・・・棟方志向
八貫三百目のかアさん・・・サトウハチロー
ソックス
礼儀作法について・・・花森安治・浦松佐美太郎
つくだに(庶民のたべもの)・・・田中市之助
田辺夫人の整頓と意見・・・田辺浩子
家のある風景・・・清水一
アマチュア高砂や・・・・瀧澤敬一
世界案内・・・島田巽


・・・etc.

型番 mashiko
在庫状況 在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout