0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ホーム
カテゴリー・検索
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ショップについて
Instagram
お問い合わせ
ホーム
ライフスタイル
【著者】萩原朔美/著・写真 串田孫一/装丁
【発行】青娥書房
【発行年】昭和51年第一刷
【本の状態】
良い
帯付。経年に伴う若干のヨレ、ヤケ、スレ、紙魚などございますが、中身に落丁・ヤブレ等はなく状態は良好です。
※商品状態につきまして気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【その他】
絶版
「僕は今日まで、何枚のお皿と、何組のコーヒーカップと、何コのコップを割っただろうか。机にナイフで傷つけたことは無かっただろうか。カンシャクを起こして、椅子を蹴ったりしなかったろうか。引越しの度に、どのくらいの物達を無情にも置きざりにしてきただろうか。
考えてみると、ずい分物に対して身勝手なことをしてきたなあと思う。」
詩人・萩原朔太郎を祖父に持ち、
寺山修司主宰の演劇実験室「天井桟敷」の立ち上げに参加、数々の舞台を踏んだのち、現在は演出家としても活躍する著者の萩原朔美さん。
この本は、25歳から28歳の間に書かれた作品を集め、それらを執筆しているあいだ頭の中に巣食っていたということば「ライフスタイル」をタイトルにしたという一冊。
日々の死活に埋れがちな気恥ずかしさ、ためらい、うしろめたさ、つまらなさ、悲しさを、
さりげない文章ですくいあげるみずみずしいエッセイです。
本文中に散りばめられたかのように配置される
美しく遠い日の記憶を思わせる写真の数々は、
著者自身の撮影によるもの。
型番
kyoto
在庫状況
在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート