ぼくのフライパン―男がつくる料理と知識【著者献呈署名入り】

【著者】萩原マリエ

【発行】新評社

【発行年】1972年?

【本の状態】
前見返しに著者献呈署名が入っています。
カバーにスレ・天地のヨレ、全体的なヤケ、
一部ページのヨレなど経年に伴う傷みがあります。
中身に落丁などはなく読むのに問題はございません。
当初からかは不明ですが、カバーが本体背表紙に糊付けしてある状態です。
その他、落丁・ヤブレなどはなく読むのに問題ない状態です。
※商品状態につきまして気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【その他】絶版
「男がフライパン一つで、愉しく料理ができる。
最近、料理を作るのが好きでたまらないという
男性が多くなっています。
この本は料理の作り方だけではなく、
現代の男性としてこれだけは是非知っておきたい
料理の知識を豊富に入れました。」

パリ・コルドンブリュー、ドイツ・ハンブルグの
料理学校で学んだ萩原マリエさんの
お料理を愛する男性諸氏に贈る料理にまつわるお話アレコレ。

映画「麗しのサブリナ」でオードリー・ヘップバーンに
オムレツを教える料理学校の先生役の方が、
萩原さんが留学した際のコルドン・ブルーの主任教授だったこと、
ハンバーグを美味しく作る方法や、
おいしいポトフの作り方、パンの歴史など・・・
ふむふむとおいしい話に耳を傾けつつ、
試してみたくなるレシピも満載!

男性に向けて書かれたそうですが、
おいしいものを愛する方なら誰もが
楽しめる一冊です。

+もくじ+
フライパンの話―料理を作る前に知っておくこと
オムレツの物語―腕前が生かされる
ハンバーグ・ステーキ―ドイツ風からアメリカ式まで
ビーフ・ステーキ―ヨーロッパ各国の焼き方の秘訣
ピラフとパエラ料理―米をつかって異国情緒の味
チーズの知識―上手な選び方とその種類
煮込料理<シチュー>―山小屋料理から休日料理
ワインの話―選び方、飲み方、その知識
スパイス辞典―料理の味を生かす香辛料
…etc.

型番 mashiko
在庫状況 在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout