0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ホーム
カテゴリー・検索
懐かし漫画とその周辺
絵本とコドモよみもの
紳士淑女の文藝
ヲトメの趣味とくらしの本
こけし・郷土玩具・民藝の本
画集・写真集・芸術の本
洋書・海外の雑貨
昭和の雑誌
★中古こけし・郷土玩具
★ハナメガネ雑貨部
ショップについて
Instagram
お問い合わせ
ホーム
母の手紙
【著者】岡本太郎
【発行】千曲秀版社
【発行年】昭和54年初版
【本の状態】
良い
一部、ページ角に折った跡があります。経年に伴う若干のヨレ、スレ、ヤケなどございますが、目だったヨゴレ、書き込みなどなく読むには問題なくよい状態です。
※商品の状態につきまして気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【その他】
それぞれが芸術家として生き、お互いを高く尊重し合い、生かし合いながら生きた家族。
今も名高い芸術作品や著書を多数残した岡本太郎は、風刺漫画で一世を風靡した岡本一平と、歌人であり作家の岡本かの子との間に生まれました。
岡本太郎いわく、かの子は「まことに母性らしからぬ存在」だったのだそう。
本書は、強烈で崇高なかの子と太郎の人間性、芸術性のぶつかりあう母から子への手紙を収録したもの。
一家三人で渡仏した岡本家は、太郎を残し両親のみ帰国、
そのごかの子は二度と太郎に会うことなく死去します。
夫・一平に「聖女」と呼ばれ、
いつまでも童女のような純真さを失わなかったかの子。
太郎への激しい恋にも似た愛情のみならず、
かの子の死後に交わされた父と子の書簡も収録され、
かの子を失った一平と太郎の深い喪失感、家族の強固な結びつきを強く感じます。
何気ない家族という存在が、人間同士の深い交流、絆の証であるという事実に改めて気づかされる一冊。
表紙題字:岡本太郎
型番
kyoto
在庫状況
在庫ありません。
売り切れ中です。
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート